諦めていた鏡の水垢がスッキリ落ちる!
お風呂・洗面の鏡は、洗剤や水垢で表面に汚れが付着します。時間の経過と共に、頑固なウロコ状の汚れになって簡単には落とせなくなります。ホームセンターなどで販売されている洗浄剤で試しても、ウロコ状の汚れはなかなか落ちません。『かが美クリーン』は、あきらめていた汚れを『バイオの力』でグングン落とします。
水垢や汚れでくもってしまった浴室のカガミ。塗って拭くだけでピカピカになりました!
諦めていた鏡の水垢がスッキリ落ちる!
お風呂・洗面の鏡は、洗剤や水垢で表面に汚れが付着します。時間の経過と共に、頑固なウロコ状の汚れになって簡単には落とせなくなります。ホームセンターなどで販売されている洗浄剤で試しても、ウロコ状の汚れはなかなか落ちません。『かが美クリーン』は、あきらめていた汚れを『バイオの力』でグングン落とします。
水垢や汚れでくもってしまった浴室のカガミ。塗って拭くだけでピカピカになりました!
実際に磨いてみました!汚れが落ちる様子をご覧下さい
水垢とウロコ状の酷い鏡を使って実際に磨いてみました。わかりやすいように右半分だけの作業です。何度か繰り返していくうちにキレイになっていくのがわかります。ちなみに右上の汚れは鏡の『キズ』です。


研磨剤不使用!人にも環境にも優しい『バイオの力』です。
研磨剤不使用!人にも環境にも優しい『バイオの力』です。

200種類以上の野菜、果物、薬草の入った『酵素』と『ミネラル』配合、さらに水本来の持つ洗浄力を研究し、洗浄力をさらに高めています。人にも環境にも優しい洗浄剤です。また研磨剤も一切入っていませんので鏡面を傷つけることもありません。
使い方はカンタン!塗って拭くだけです。
専用ハケと専用パット(セットになっています)で、塗って拭くだけ。誰でもカンタンに作業できます。最後は、水で軽く流して乾いたタオルなどで拭き取れば完了です。
必ずビニール手袋をご使用下さい。(目立たない所でテスト施工をして下さい。) | |
![]() | はじめに鏡面のホコリなどを水で洗い流してください。 (※ホコリが付着していると、キズなどの原因になります。) (※鏡の下に台がある場合は、液垂れしたときのために台を水で濡らしておいてください。) セットのハケに『かが美クリーン』を適量湿らせて、鏡の下から上に塗布します。 (※ミニボトルの場合はそのまま全体に塗ってください。) セットの白パットで、鏡面全体を軽くこすり、水垢・ウロコを落とします。 (※頑固な汚れ部分は、落ちるまで何度も写真1と2を繰り返してください。) 最後に鏡面全体を再び水で洗い流します。 後日、また鏡面が曇り出したら、上記の1と2を繰り返してください。 =注意= 研磨剤で何回も磨いたカガミは、研磨剤によって細かなキズが付いている可能性が有ります。そのことによって、カガ美クリーンで洗浄すると、カガミがくもる事が有りますので、ご注意下さい。 |
![]() |
|
![]() |
|
使用後の白パット・ハケは水洗いして乾かせば何度でも使用できます。 | |
●セット内のビニール手袋をご使用ください。 ●誤って皮膚に付いたときには水で洗い流してください。 ●浴室の鏡以外(窓ガラスなど)には使用しないでください。 ●換気をしながら使用してください。 ●お子様の使用は禁止してください。 ●火気には近付けないでください。 ●使用後はキャップを閉め直射日光を避けて保管してください。 ●メガネを掛けてのご使用時、液が付着した場合コーティングがはがれることがあります。 |
カガミについた頑固な水垢(白く曇ったもの)
これは、カルシウムが付着したものです。
年月が経って付着した水垢(カルシウム)が、とても固くなっている事があります。このような水垢は市販されているカガミクリーナーでも落とすことは不可能です。唯一落とす方法は、専用の研磨機(写真右)を使って一度落とすしかありません。一度きれいにして、カガミが見づらくなりましたら、『かが美クリーン』で洗ってください。スッキリします。※当社では機械研磨もいたします
カガミの表面に細かいキズがある
カガミが濡れているときには、きれいに見えますが、乾くと白くなる場合はカガミの表面に細かい傷が付いています。この場合は洗浄だけでは対応不可能です。別売りの復元コート剤(50cc入 1,000円)が有りますのでそちらをご使用下さい。
市販されているダイヤモンド(人工ダイヤ)研磨で、汚れにキズを付けて『かが美クリーン』を塗って下さい。ダイヤモンド研磨でも歯が立たず、かが美クリーンでも落とせなかった水垢が、合せ技によって落ちやすくなります。お試しください。
(応用)お風呂のカラン磨きに!
かが美クリーンは、お風呂のカランの汚れもきれいにします。輝きが戻りました。
使い方はカンタン!塗って拭くだけです。
専用ハケと専用パット(セットになっています)で、塗って拭くだけ。誰でもカンタンに作業できます。最後は、水で軽く流して乾いたタオルなどで拭き取れば完了です。
必ずビニール手袋をご使用下さい。(目立たない所でテスト施工をして下さい。) |
![]() |
![]() |
![]() |
に鏡面のホコリなどを水で洗い流してください。 (※ホコリが付着していると、キズなどの原因になります。) (※鏡の下に台がある場合は、液垂れしたときのために台を水で濡らしておいてください。) セットのハケに『かが美クリーン』を適量湿らせて、鏡の下から上に塗布します。 (※ミニボトルの場合はそのまま全体に塗ってください。) セットの白パットで、鏡面全体を軽くこすり、水垢・ウロコを落とします。 (※頑固な汚れ部分は、落ちるまで何度も写真1と2を繰り返してください。) 最後に鏡面全体を再び水で洗い流します。 後日、また鏡面が曇り出したら、上記の1と2を繰り返してください。 =注意= 研磨剤で何回も磨いたカガミは、研磨剤によって細かなキズが付いている可能性が有ります。そのことによって、カガ美クリーンで洗浄すると、カガミがくもる事が有りますので、ご注意下さい。 |
使用後の白パット・ハケは水洗いして乾かせば何度でも使用できます。 |
●セット内のビニール手袋をご使用ください。 ●誤って皮膚に付いたときには水で洗い流してください。 ●浴室の鏡以外(窓ガラスなど)には使用しないでください。 ●換気をしながら使用してください。 ●お子様の使用は禁止してください。 ●火気には近付けないでください。 ●使用後はキャップを閉め直射日光を避けて保管してください。 ●メガネを掛けてのご使用時、液が付着した場合コーティングがはがれることがあります。 |

カガミについた頑固な水垢(白く曇ったもの)
これは、カルシウムが付着したものです。
年月が経って付着した水垢(カルシウム)が、とても固くなっている事があります。このような水垢は市販されているカガミクリーナーでも落とすことは不可能です。唯一落とす方法は、専用の研磨機(写真右)を使って一度落とすしかありません。一度きれいにして、カガミが見づらくなりましたら、『かが美クリーン』で洗ってください。スッキリします。※当社では機械研磨もいたします
カガミの表面に細かいキズがある
カガミが濡れているときには、きれいに見えますが、乾くと白くなる場合はカガミの表面に細かい傷が付いています。この場合は洗浄だけでは対応不可能です。別売りの復元コート剤(50cc入 1,000円)が有りますのでそちらをご使用下さい。
市販されているダイヤモンド(人工ダイヤ)研磨で、汚れにキズを付けて『かが美クリーン』を塗って下さい。ダイヤモンド研磨でも歯が立たず、かが美クリーンでも落とせなかった水垢が、合せ技によって落ちやすくなります。お試しください。
(応用)使い方はカンタン!塗って拭くだけです。
専用ハケと専用パット(セットになっています)で、塗って拭くだけ。誰でもカンタンに作業できます。最後は、水で軽く流して乾いたタオルなどで拭き取れば完了です。
(応用)お風呂のカラン磨きに!
かが美クリーンは、お風呂のカランの汚れもきれいにします。輝きが戻りました。
『かが美クリーン』は便利なセットでのお届けです。
専用ハケ・専用パット・手袋とかが美クリーン洗浄液(200ml)が、ひとつのセットになっています。購入していただいてすぐにお使いいただけます。セット内には、ご使用方法も入っていますので、そちらを読んでからお使いください。
『かが美クリーン』は便利なセットでのお届けです。
専用ハケ・専用パット・手袋とかが美クリーン洗浄液(200ml)が、ひとつのセットになっています。購入していただいてすぐにお使いいただけます。セット内には、ご使用方法も入っていますので、そちらを読んでからお使いください。